西米良の夏、心ほどける旅へ!
[夏イベント にしめら夏あそび]
6月から8月にかけて「にしめら夏あそび」が開催されます。注目は、一ツ瀬川を間近に感じながら食事ができる「にしめら川床」(7月19日〜9月15日)。
川床とは、川の上やそばに設けた座敷で食事を楽しむ、日本独自の夏の風習。京都の鴨川などが有名ですが、ここ西米良の川床は、静かな山あいならではの、特別な体験が待っています。
川風に吹かれながらいただく特製弁当には、干しシイタケの南蛮漬け、郷土料理の煮しめ、煮しめをアレンジしたコロッケなど、地元の味覚が詰まっています。五感で味わう夏のひとときをどうぞ。
[新しく宿泊棟オープン]
温泉施設「西米良温泉ゆた〜と」に新たな宿泊棟がオープン(6月1日〜)。
シングル、ダブル、ファミリータイプと、旅のスタイルに合わせた部屋が用意されており、窓の向こうには山並みと清流・一ツ瀬川が広がっています。
宮崎県の西の端、深い山間にある西米良村は、人口およそ1000人の小さな村です。自然とともにある穏やかな暮らしが、今も続いています。
日常を離れて訪れるこの地は、そこにいるだけで心がほどけていくような、「満たされる時間」が待っています。