番所鼻自然公園周辺に 『釜釜神社』や人気スポットが集まっているので散策に打ってつけ。 絶景散策を楽しんだら運気がさらにアップしそう。
スポーツ選手も参拝したくなる神社。釜の蓋を頭にのせて必勝祈願!
海に突き出た岩山に鎮座する『釜蓋神社』(正式名称・射楯兵主神社)。
武の神スサノオノミコトを祀り、古くから勝負ごとにご利益があるとされてきましたが、著名なスポーツ選手らが訪れたことにより全国的な人気スポットに。開運・開拓の神様として商売繁盛・試験合格などを祈願する参拝者も後を絶ちません。
「釜の蓋や鍋を持ったり被ったりして神社に祈願をすると、敵の鉄砲の球が当たらず無事に帰って来れる」との言い伝えから広まった「釜蓋願掛け」でもおなじみ。釜の蓋を頭にのせ、蓋を落とさずに鳥居から賽銭箱前までお詣りすれば願い事が叶うと言われています。
このほか、「かまふた願掛け投げ」などでご利益を得る方法も。神社裏には大海原と開聞岳の絶景が広がり、散策も楽しめます。






釜蓋神社(射楯兵主神社)
【住】 南九州市頴娃町別府6827
【P】 あり
【問】 釜蓋神社管理運営委員会 0993(38)2127
【南九州・頴娃でココにも寄りたい!】「幸せのシンボル」 タツノオトシゴに出あえる。
番所鼻自然公園の敷地内に2010年にオープンした『タツノオトシゴハウス』は、日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場。
タツノオトシゴは、メスから卵を受け取りオスが出産すという珍しい生き物です。運が良ければ、オスとメスの求愛ダンスが見られるかも!?
子どももOKのワークショップに参加したり、窓際の席で海を眺めながらゆったりと過ごしたりと、楽しみ方もさまざま。




タツノオトシゴハウス
【住】 南九州市頴娃町別府5202-2
【営】 10:00~16:30(2023年元旦のみ日の出後に営業開始)
【休】 火曜(正月も営業)
【P】 あり(番所鼻自然公園の駐車場を利用)
【問】 0993(38)1883
【南九州・頴娃でココにも寄りたい!】頴娃産の食材を使った縁起の良いユニークパフェ。
老舗料理旅館「いせえび荘」の1階に、2018年にオープンした『ABカフェ』。
木をふんだんに使った明るいモダンな空間が、ホッとひと息つかせてくれます。頴娃の観光スポットの名前にちなんだユニークパフェにも注目!
“釜蓋神社(かまふたジンジャー) パフェ”は、ジンジャーゼリーを使い神社とジンジャーをかけ合わせるという面白い発想から生まれました。釜蓋神社参拝後に、いかがですか?




ABカフェ(えびカフェ)
【住】 南九州市頴娃町別府5202
【営】 平日 10:30~15:00(土日祝~16:00)
【休】 木曜(その他不定休あり)12月中は改装工事中のため休業。年始は1/5から営業
【P】 あり
【問】 0993(38)0160